メンタルヘルス

【頑張るあなたへ】「満たされない」心との向き合い方ヒント5選

なぜか突然、心が「満たされない」という感覚が襲ってくる、そんな経験ございませんか?対人関係も、衣食住も、仕事も、趣味も、何も不足がなく恵まれているし、それなりに順調に頑張れている。そのはずなのに、なぜ?その感覚を満たそうとして、物を買ってみても、やっぱり満たされない。後に残るのは後悔や罪悪感、自己への批判。

そんなお悩みをお持ちの方へ、今回ここでは正体不明の満たされない感覚の原因の探し方、自分を満たすヒントなど例を合わせて5つお届けします!ストレス解消法とはまた少し違う、「満たされない原因はコレ!」というよりは、ご自身で向き合いご自身で明らかにする時に役立つものをお伝えするのが、このページの目的です。

心が満たされない原因にはいくらか定説はあるものの、育ってきた環境や条件が異なれば、原因も三者三様ではないでしょうか。これまで、満たされない原因の定説にピンとくるものがなかった方は、ぜひ、一緒に原因を探してみませんか?

満たされない心ヒント

2人に1人は「心が満たされていない」と感じている?

まずは本題に入る前に、自分以外の世の中の方はどう感じているか、同じ気持ちを抱えているのかどうか見ていきましょう。

2020年のDomani(ドマーニ)によるアンケートによると、30~45歳有職既婚女性110人(未回答あり)のうち、心が満たされないと感じることが「よくある」「たまにある」と答えた人は全体の約6割を占めています。一部の方を対象にしたアンケートなので、必ずしも当てはまるという訳ではありませんが、少なくとも2人に1人は、「なんか満たされない」と感じていることになります。

参考ウェブサイト:https://domani.shogakukan.co.jp/380212

満たされない心ヒント

満たされない「心の原因」を探す方法 2選

では、「どうすれば心が満たされるか」を考える前に、「なぜ満たされていないと感じるのか」を探ってみませんか?厳密に原因が見つからずとも、「もしかすると、これが原因かな」と思う部分が見つかれば、大きな前進です!正解は無いものとして、モヤモヤを感じるたびに自分の心を分析することで、徐々に原因と思しきものが見えやすくなってくるかもしれません。

では続いてはさっそく「満たされていない」と感じる原因を探る方法を、2つご紹介していきましょう。

①やりたくない事とやりたい事を100個ずつ書き出してみる

こちらは、StudyHacker公式インスタグラムの、2022年2月25日の投稿にて紹介された方法です。やりたくない事、やりたい事をそれぞれ100個書くという、シンプルかつ少し大がかりな方法です。StudyHackerの投稿によると、この方法には次のようなポイントが含まれています。

  • 満たされないと感じる人の傾向として、やりたい事よりもやらなければならない事を優先させて生きている
  • やりたくない事を可視化、明確化させることによって、自分の本心や、やりたい事が見えてくる
  • 「やりたくない事」と「やりたい事」は表裏一体
  • 100個ずつ書き出す作業は大変ではあるが、自分自身について細かな部分にまで目を向けて書き出すことで、自分の気付かなかった価値観が浮き彫りになる

100個、本当はやりたくないと感じている事を書き出すことで、「自分はこういう事が嫌いなのに我慢していたのか」「こういうストレスを感じながらも、仕方ないと思って過ごしていたのか」など、モヤモヤしていた部分や嫌々我慢していた部分が見えてきます。これらの中からもしかすると、心が満たされないと感じている原因が見つかるかもしれませんね。

やりたくない事やりたい事、両方書き出すことがポイント

また、やりたくない事100個を書くだけで終わらず、「やりたくない事とやりたい事は表裏一体」というポイントを踏まえて、更にやりたい事を100個書き出すことで、ご自身が本当はどうしたいのか、どうありたいのかが、見えやすくなります。

これらの中に、満たされない心を満たすためのヒントが隠れているかもしれません。例えば、「物を買っても一向に満たされないのは、それを心から欲しているわけではないからで、実は物よりも経験の方にお金を使う方が満足感を得られる」…といった具合に。

計200個というと、骨の折れる作業と感じられるかもしれません。まとまった時間を取って集中するも良し。隙間時間で1日に少しずつ書いていくも良し。満たされない感覚の原因を探りたいなと思ったら、まず、やりたくない事とやりたい事を書き出してみませんか?

参考:「やりたくないこととやりたいことを100ずつ書いたら心のモヤモヤが晴れた話」単価studyhacker (Instagram)

② 本からヒントを探してみる

満たされないと感じる原因を探す方法2つ目は、本を読んで探すことです。「なぜかモヤモヤする」「なぜか空しく感じる」といった感情の原因を本から探したい時に、おすすめの1冊をご紹介します。

おすすめ著書「感情の問題地図」

ここでご紹介するのは、臨床心理士、心理学博士の関屋裕希氏著「感情の問題地図」です。この1冊には、「怒り」「悲しみ」「落ち込み」「不安」の4つの感情について、例を交えて、それぞれの感情の仕組みや、そう感じる原因、そして対処法までが、分かりやすい図を多用して解説されています。あなたの抱えている「何をしても心は満たされない」というお困り事の奥底にどんな感情が隠れているのかが、この1冊で見えてくるかもしれません。

なんとなく満たされないままモヤモヤしていて、「どう感じるのか」と問われても、明確な答えが出ない時もありますよね。気持ちをスッキリさせたいのに、解決の糸口が見つけられない。そんな状態の時には、こちらの本のコラム「感情や気持ちにピンとこない場合は、別のものさしを」も併せておすすめです。

こちらのコラムでは、先に挙げた「怒り」「悲しみ」「落ち込み」「不安」それぞれの感情について、「こういった、別のものさしもありますよ」と提案しています。「自分がどんなふうに感じるか」と問われても、感情がぼんやり靄がかっていて答えに困る。そんな方に、特におすすめのコラムのページです。

「満たされない」という感覚の奥に隠れている感情を探してみたい方は、ぜひ一度手に取ってみてください。ご購入はAmazonなどのオンラインショッピングサイトからも可能です。

参考ウェブサイト:Amazon

満たされない心ヒント

満たされない心を癒す「向き合う」方法3選

最後に、満たされないモヤモヤ感の正体が分かった方、分からないままの方、双方におすすめの、モヤモヤ感との向き合い方や対処法のヒントになる動画、メソッド、書籍の3種類をご紹介します。あなたの好きな形式、苦にならない方法が見つかれば、ぜひお気軽に、試してみてくださいね。

① 仏教の教えからヒントを得るチャンネル「大愚和尚の一問一答」

まずご紹介する対処法は、愛知県にある福厳寺の住職、大愚和尚のYoutubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」です。視聴者からの人間関係、仕事、恋愛、健康など、様々なジャンルの相談に対し、仏教の教え、仏教の視点をベースに、大愚和尚が「処方箋」を提供しています。相談者の心に寄り添い、相談内容の中にある本質を説き、時には厳しい言葉も交えながら提案する対処法、「処方箋」には、目から鱗の知恵、考え方がたくさん詰まっています。そんな「大愚和尚の一問一答」チャンネルから、今回の話題「心の満たされない状態」に関連する動画を、2つご紹介します。

おすすめ動画 2選

「大愚和尚の一問一答」チャンネルでおすすめの動画は、「満たされない心とどう向き合うか」と「『欲しいものは手に入れた』欲望を満たすことに飽きた人へ」の2本です。いずれの相談者も、「何不自由なく生きているにもかかわらず、完全に満たされた気持ちにはなれない」という悩みを抱えています。これらの相談に対し、仏教の視点でどのような対処法、処方箋が出されているのか。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

「大愚和尚の一問一答」チャンネルでは、この他にもご自身の抱える悩みに近い相談内容の動画が、多数見つかるかもしれません。サムネイルや検索で気になる動画が見つかれば、そちらも併せて参考にしてみてくださいね。

参考:満たされない心と、どう向き合うか (Youtube)

参考:「欲しいものは手に入れた」欲望を満たすことに飽きた人へ (Youtube)

② 紙とペンだけで幸福感を高められる、「3つの書く習慣」

満たされない気持ちの対処法2つ目は、先ほどお伝えした、StudyHacker公式インスタグラムが、2021年10月21日に投稿している「心が疲れているなら “紙とペン” だけ用意して。『幸福感を髙める』3つの書く習慣」からご紹介します。タイトルの通り、必要なものは紙とペンだけです。幸福感を高めるためにどの様なことを書くのか、その内容は、次の3種類です。

  1.  1つのテーマについて、一定時間集中して思い付くまま書く「ジャーナリング」
  2.  自分自身に思いやりの心を向けて手紙を書く「コンパッショネイト・レター・ライティング」
  3.  日々の何気ない幸せに感謝を述べて1日を終える「感謝の日記」

ではそれぞれの特徴についてさらに解説していきます。

(1) ジャーナリング

ジャーナリングは、「書く瞑想」とも呼ばれています。ご自身で自由にテーマを決め、例えば10分間など時間を決め、集中できる環境を作り、そのテーマに関して頭に浮かんだことを書き続けます。途中、誤字脱字があっても止めずに書き続けます。ご自身の考え、ふと浮かんだ事柄、全てを文字にすることで、どういう点で満たされていないと感じるか、など気付きが得られる可能性があります。

(2) コンパッショネイト・レター・ライティング

コンパッショネイト・レター・ライティングは、「セルフ・コンパッション(自分への慈しみ、思いやり)」を元にした方法です。身近な大切な人が困っている時に向けるような思いやり、慈しみの心を自分自身へ向け、自分から自分へ、優しさで満ちた手紙を書くのです。例えば、満たされない気持ちに引っ掛かりを感じながらも、日々のタスクをこなしているご自身へ。例えば、そのモヤモヤした気持ちとの向き合い方を、模索して頑張っているご自身へ。今一度、自分自身へ優しさをしっかりと文字にして向けることで、満たされた気持ちになることもあるかもしれません。

(3) 「感謝の日記」

「感謝の日記」は、その日際立って嬉しく感じた出来事、「ありがとう」と思った出来事だけでなく、毎日の些細な事柄、当たり前に感じている事柄にも目を向けて、感謝の気持ちを寝る前に書き表すものです。寝る前に書くことによって、ネガティブな気持ちでいっぱいの日も、最後には「でも、今日1日こういう幸せに恵まれた」と、少しだけ温かな気持ちを感じられます。大きな喜びや感謝を感じる出来事が、必ずしも毎日起こるわけではありませんよね。身の周りに溢れている当たり前の幸せに気付き、感謝することは、「案外自分は満たされている」という実感に繋がります。

1度にこの3種類全てを習慣化することは現実的ではないので、まずは気になった方法を1つ、1週間続けることから始めてみませんか?

参考:「心が疲れているなら “紙とペン” だけ用意して。『幸福感を髙める』3つの書く習慣」@studyhacker_madia (Instagram)

③ 満たされない心に、癒し、気付きを与えてくれる書籍2選

「本を読むことは、ストレス軽減に繋がる」とも言われています。ここでご紹介する2冊はそれぞれ、漫画であったり、イラストたっぷり&ユーモアたっぷりの内容で、活字が苦手な方にも読みやすいものです。ご自身の満たされない感覚が少しでも和らいだり、「こういう考え方、視点もあるのか」という気付きが、見つかるかもしれません。

(1) いがらしみきお著「癒されたい日のぼのぼの」(竹書房、2014)

漫画、アニメ、絵本など様々な形で愛されている「ぼのぼの」から、「泣きたい日」におすすめの作品と「癒されたい日」におすすめの作品が厳選された1冊です。主人公であるラッコの子供、ぼのぼのと、彼を取り巻くキャラクター達との間で繰り広げられる会話には、人生や人間の本質を穿(うが)つ言葉や場面がたくさん散りばめられています。キャラクター達の可愛い姿や言動に癒されながら、時折ハッとさせられ、そして心に響く1冊です。

読む際には、本編だけでなく、巻末のいがらし氏の言葉も併せて注目していただきたいです。「全部うまくいった世界の自分」について想像を巡らせる話が、書かれています(いがらし 252)。「満たされていないと思う部分が全部満たされたら、どんな感覚になるのだろう?どんな光景が目に映るのだろう?」という疑問を持った方に、ぜひともおすすめしたい部分です。ご購入はAmazonや楽天市場などからも可能です。

参考: Amazon

(2) 尼子騒兵衛原作「忍たま乱太郎キャラクター語録一〇〇」(玄光社、2019)

次にご紹介する1冊は、おそらく日本の誰もが観たことのあるアニメ「忍たま乱太郎」から、各キャラクターの名言、名台詞をピックアップ、解説した本です。メインの舞台である忍術学園内の生徒、教師や学園関係者だけでなく、生徒の家族、敵まで、個性のとても豊かな人物達が揃っています。生徒も、大人も、それぞれに好きなものや得手不得手、価値観が当然異なり、クラスメイトや周囲と比べて落ち込むこともあります。

キャラクター達が、自分と周囲の違いをありのままに捉え、自分の持っているものを誇り、他人の持っているものも同様に尊重する様子が、この「忍たま乱太郎キャラクター語録一〇〇」からも窺えます。また、先にご紹介した「ぼのぼの」同様この語録集にも、忙しい現代社会の生活でつい忘れがちになる大切なことが込められている名台詞が、多数掲載されています。

「つい自分の欠点ばかり目について、周りと比較し、満たされないと感じる」という方は、「忍たま乱太郎って子供向けのアニメでしょう?」と侮らず、試しに読んでみませんか?

満たされない心ヒント

心との対話は満たされない心や自分を知るための鍵

満たされない心の原因の探し方、対処方について、5つご紹介しました。いずれにも共通するのは、自分自身の心をよく観察することや、自分自身の心と本音で対話するということです。

「満たされない時にはこう考えよう、こう行動しよう」と提案されたとしても、肝心のご自身の心がそれに納得できていなければ、それらが実を結ぶことは難しいでしょう。満たされないという感覚への対処法のヒントは、きっとあなた自身の心の中に隠れています。心の観察、心との対話と簡単に言っても、慣れないうちは難しいものです。トライ&エラーは当然あるものとして、少しずつ、あなた自身の心の声を拾う練習をしませんか?それがいずれは、満たされている感覚に繋がるかもしれません。

また、心は目に見えないので明確にするのは難しいですが、「ちょっと疲れたな」と感じたら、寝る前にヨガ足のマッサージなどは良質な睡眠にもつながります。このような体のケアをすることで心も満たされ、ヒーリング効果もあるのでおすすめです

今回ご紹介した5つは、その練習の補助として活用できるものです。気になった方法や動画、書籍があれば、お気軽に試してみてください。