スキンケアする上で保湿は大切ってわかっていても少しめんどくさい、そんな方におすすめなのがミスト状の化粧水です。スプレーで保湿できるなんてとても簡単だと思いませんか?お風呂上がりの体の保湿の時、手軽にケアでき、自分一人では届きにくい部分のお手入れもしっかり行うことができます!保湿力の高い化粧水もあり、さらに外出時にも持ち運びやすいので、メイク直しの場面で大活躍すること間違いなし。今回はそんな便利なミスト化粧水の概要からおすすめの商品まで紹介します!
ミストタイプの化粧水って何?
ミストタイプの化粧水とは、その名の通り、ミスト状の化粧水のことで、スプレーボトルやスプレー缶に入っています。通常、化粧水と言えば、ローションタイプのものを思い浮かべる方が多いと思いますが、使用する目的に応じてスプレータイプの化粧水を使う方も増えています。
ミストタイプのものはどこが良いのか?
では、ローションタイプのものとミストタイプのものの違いは何か?どういう風に使い分ければよいのか?そんな疑問を解説していきます。
まず、ミストタイプのものは通常の化粧水より細かい粒子が霧状で噴射されるため、メイクの上から使用してもメイクが崩れにくく、顔全体に均一に吹きかけることができます。コロナ渦で外出時にマスクを着けることが多いので摩擦やマスクを取った際の気化熱で肌が乾燥したりなどで肌に負担がかかってしまいますよね。そんな時、お出かけ中でもミスト化粧水を使えば、簡単に乾燥した肌を保湿しスキンケアを行うことができます。小さいサイズ感で重さが軽いものも多いので持ち運びに最適です。
さらに、お風呂上がりのボディケアの際にミストタイプの化粧水を選択することで、よりてっとり早くできたり、背中や腰などの自身では届かない保湿の行き届きにくい部分にも吹きかけることができます。使える場面がたくさんあり、メリットも多いため、ローションタイプのものとミストタイプのものを両方持っておくと使い分けができて便利ですよね。
おすすめのミストタイプの化粧水
ミストタイプの化粧水と言っても様々な種類、効果があります。そこで次はおすすめの商品を紹介します。それぞれ少しずつ成分や良い点が異なるので、あなたの肌質や悩みに合った化粧水を見つけてくださいね!
おすすめの化粧水①キュレル ディープモイスチャースプレー(花王)150g/1,980円(税込)参考価格
この商品は弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリーでアレルギーテストや乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテストも済んでいるため、敏感肌の方にも安心して使って頂けます。デリケートな子どもの肌にもおすすめです。ボトルを逆さにしても化粧水が噴射され、セラミド機能成分が配合されているので、体の隅々までしっかり保湿することができます。
おすすめの化粧水②なめらか本舗 ミスト化粧水(常盤薬品工業)150g/1,100円(税込)参考価格
無香料、無着色、無鉱物油のもので、保湿力にこだわった毛穴より細かいマイクロミストが肌にうるおいを与えます。大豆由来の成分やイソフラボン含有の豆乳発酵液が配合されているため肌に必要な油分と水分の両者を引きつけつつ、肌にしみこみ、しっかり浸透します。
おすすめの化粧水③ミノン アミノ モイスト アミノフルシャワー(ミノン)150g/880円(税込)参考価格
9種の保潤アミノ酸を配合しているため、肌の角質層をうめるように浸透し、肌表面にも潤いが広がります。サイズは2種類あり、150gのボトルと50gのボトルになるため、特に50gの小さいサイズの方は外出時やなどの持ち運びにも便利なミスト化粧水です。
おすすめの化粧水④ドクターシーラボ 薬用シーウォーター 110g/1,980円(税込)
3種のコラーゲンや美容成分を95%配合しており、細かい炭酸ミストのため肌にキメを整え、潤いを保つことができます。またグリチルリチン酸という消炎作用のある成分も含まれているため肌の炎症を抑える効果もあります。様々な成分が含有されているので、値段も少し高めではありますが、肌荒れしている方や乾燥が気になる方に特におすすめです。
おすすめ化粧水⑤イプサ ザタイムリセット マイクロミスト 50ml/2,420円(税込)
こちらの化粧水はしっかり保湿成分も配合されているため肌が潤いますが、べたつかないタイプなので、使用後はさっぱりとした使用感が得られます。プラスチック容器のため軽く、持ち運びに便利です。少しお値段はしますが、普段からイプサの商品で肌が慣れている方にはおすすめです。
ミストタイプ化粧水の効果的な使い方
ミストタイプの化粧水を使用する際は、むやみに吹き付ければ良いという訳ではありません。特に外出時にメイクの上から保湿する場合は、肌から30cmほど離し、まんべんなく顔に吹き付けるようにしましょう。近い距離で一部分にかけてしまうと、逆にメイクが崩れてしまう可能性があるので注意してください。吹きかけたあとは手のひらでしっかり肌に馴染ませてあげてください。スプレーした後に放置すると気化熱の影響で、反対に肌の乾燥を引き起こすこともあります。ミストタイプの化粧水は便利なものですが、保湿力が抜群に高いという訳ではないので、日頃から化粧水や乳液などで保湿をしっかり行いスキンケアをして、追加アイテムとして上手に使いこなすのがよいでしょう。
さらなる保湿のため、ミストタイプの乳液の紹介!
化粧水で保湿したあとは、同じくスプレータイプの乳液で潤いを閉じ込めたいという方に朗報です!化粧水ほど品数は多くはないですが、いくつかのミスト状の乳液の商品紹介をします!
ミストタイプ乳液①オリゼ ボディ ミルク スプレー 150g/1,100円(税込)
アロエベラ液汁が配合されてるミスト状の細かい粒子乳液になります。無着色、無鉱物油、ノンシリコンなので肌にやさしいですね。べたつかないので使用後はなめらかな仕上がりになります。香りはフルーティーフローラル系のため、とても癒される香りです。ボディ専用になっているので顔に使うことはおすすめしませんが、入浴後の体の保湿の際にぴったりです。
ミストタイプ乳液②メイクジェニック メイク直し用乳液ミスト 15g/1320円(税込)
美容成分が20種類も配合されているため、しっかり保湿することができ、しっとりとした仕上がりになります。容量は15mlと軽量でコンパクトなので、外出時の持ち運びにとても便利です。こちらのミスト乳液は、顔にも使用できるため、メイク直しの際におすすめです。ローズマリーとラベンダーの香りでリフレッシュできるメイク直しの時間になること間違いなし!
ミスト化粧水を活用してあなたも今日からツヤ肌!
ミストタイプの化粧水の良い部分やおすすめの商品、またミストタイプの乳液についても紹介しましたが、いかがだったでしょうか?これで皆さんが普段使っている通常の化粧水とスプレータイプのもの、二つ持ちしたくなりましたよね。顔だけでなく体にも使うことができるので、一つ手元にあると便利だと思います。お望みの方はミストタイプの乳液にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?普段のスキンケアにプラスアルファで、さらなるツヤ肌を目指しましょう!これからも続くであろうマスク生活のお供におすすめなので、今回紹介した商品を参考にしてみてくださいね。